2011年02月07日
新作発売!!
みなさんこんばんわ(^^)
ブログ更新をサボってます!!(笑)どうにもならないsugimaruGTです(^^ゞ
というかですね…釣りに完全に行けてないんですよ(TT)
娘の入学やら…仕事の仕入やらで地元に居なかったり??
まったくもってロッドすら握ってません♪握るのはあれだけ♪(笑)
って馬鹿な話はこれくらいにして…(~_~;)
ブログ更新をサボってます!!(笑)どうにもならないsugimaruGTです(^^ゞ
というかですね…釣りに完全に行けてないんですよ(TT)
娘の入学やら…仕事の仕入やらで地元に居なかったり??
まったくもってロッドすら握ってません♪握るのはあれだけ♪(笑)
って馬鹿な話はこれくらいにして…(~_~;)
昨日のことですが、いつもお世話になってるノーザンライツの代表さんから電話があり♪
自宅のほうへ遊びに来い!!との事だったので(^^)
遠慮もせずに遊びに行って来ましたよ(^^)
いつもいつも、遊びに行っては貴重な釣りの話を聞かせてくれるので勉強になってます♪
知識は増えるんですけどね(~_~;)何せそれを実行に移せない…。(すみません代表さん)
んで、遊びに行ってると代表さんがおもむろに自分の前にスプーンを何枚かおきました(^^)
代:sugiaru君これうちの新作~!!
S:え!?まじですかぁ!見せて見せて♪(出来たてホヤホヤのGRID)
代:4.5gのGRIDなんだよぉ(^^)
S:本当だぁ♪(って事でまだ北海道では市場に出回って無いはずのGRID)
ちゃっかり盗撮してきちゃいました(^^)
GRID G4 AllRaunder 4.5g




カラーバリエーションを見れたのはこれだけですけどまだまだあります♪
川幅の細い川など小さめの川などに重宝しそうですね(^^)
自分も使ってみます♪
詳しくは!!Northern Lights!!さんまで!!♪
横にリンクがありますので是非見てくださいね(^^)
ちなみに、他には無い!!Northern Lightsさんオリジナルスプーン
N.L.G.13g&20g!!こちらも注目ですよ!光りの当たる角度でルアーの色が変わります!!
まさしく昔に車の塗装で流行ったマジョーラカラーのようです♪
-------------------------------------------------------------------
釣る為のスイミング、釣る為の操作性、そして釣る為のカラーリング、
一切の妥協をせず作り上げたNLGは“釣る為のスプーン”として完成した。
当初NLGの企画が上がった時、こんなスプーンは本当に作れるであろうか?と思っていた。
難題が多く一つ一つの問題のハードルが高すぎたのである・・・。
しかし、ノーザンライツ社全体が一丸となって問題を一つずつ解決し、NLGが出来上がったのだ。
光量、角度でそのベースカラーを変化させる特殊コーティングを採用、
ボトムに潜む大型トラウトを強力にアピール。勿論、スレきったトラウトにも威力を発揮します!
最高の出来上がりとなったNLGが、全国のフィールドでその威力を発揮してくれるのが楽しみである。
Northern LightsさんHP引用
-------------------------------------------------------------------
いろいろ、考えて作られてますね♪
ちなみに、GRIDはすべてのスプーンがハンドメイド塗装!!
なので、まったく同じ物は無いんです(^^)
凄いですよね♪大量生産品では無いんですよぉ(^^)
自分も、早く釣りに行きたいんですけどね。。。
皆さんも、GRID使ってみてくださいね~♪
また、近いうちに更新しますのでよろしっく!!
自宅のほうへ遊びに来い!!との事だったので(^^)
遠慮もせずに遊びに行って来ましたよ(^^)
いつもいつも、遊びに行っては貴重な釣りの話を聞かせてくれるので勉強になってます♪
知識は増えるんですけどね(~_~;)何せそれを実行に移せない…。(すみません代表さん)
んで、遊びに行ってると代表さんがおもむろに自分の前にスプーンを何枚かおきました(^^)
代:sugiaru君これうちの新作~!!
S:え!?まじですかぁ!見せて見せて♪(出来たてホヤホヤのGRID)
代:4.5gのGRIDなんだよぉ(^^)
S:本当だぁ♪(って事でまだ北海道では市場に出回って無いはずのGRID)
ちゃっかり盗撮してきちゃいました(^^)
GRID G4 AllRaunder 4.5g





カラーバリエーションを見れたのはこれだけですけどまだまだあります♪
川幅の細い川など小さめの川などに重宝しそうですね(^^)
自分も使ってみます♪
詳しくは!!Northern Lights!!さんまで!!♪
横にリンクがありますので是非見てくださいね(^^)
ちなみに、他には無い!!Northern Lightsさんオリジナルスプーン
N.L.G.13g&20g!!こちらも注目ですよ!光りの当たる角度でルアーの色が変わります!!
まさしく昔に車の塗装で流行ったマジョーラカラーのようです♪
-------------------------------------------------------------------
釣る為のスイミング、釣る為の操作性、そして釣る為のカラーリング、
一切の妥協をせず作り上げたNLGは“釣る為のスプーン”として完成した。
当初NLGの企画が上がった時、こんなスプーンは本当に作れるであろうか?と思っていた。
難題が多く一つ一つの問題のハードルが高すぎたのである・・・。
しかし、ノーザンライツ社全体が一丸となって問題を一つずつ解決し、NLGが出来上がったのだ。
光量、角度でそのベースカラーを変化させる特殊コーティングを採用、
ボトムに潜む大型トラウトを強力にアピール。勿論、スレきったトラウトにも威力を発揮します!
最高の出来上がりとなったNLGが、全国のフィールドでその威力を発揮してくれるのが楽しみである。
Northern LightsさんHP引用
-------------------------------------------------------------------
いろいろ、考えて作られてますね♪
ちなみに、GRIDはすべてのスプーンがハンドメイド塗装!!
なので、まったく同じ物は無いんです(^^)
凄いですよね♪大量生産品では無いんですよぉ(^^)
自分も、早く釣りに行きたいんですけどね。。。
皆さんも、GRID使ってみてくださいね~♪
また、近いうちに更新しますのでよろしっく!!
Posted by sugimaruGT at 21:34│Comments(6)
│釣り(道具)
この記事へのコメント
羨ましいですね(*^_^*)春日さんの家に遊びに行けるって(^-^)岐阜の夢追いが宜しく言ってたって伝えて下さいね

Posted by 夢追い at 2011年02月07日 21:41
こんばんわ~ざわです。
Northern Lightsの代表さんと
仲良くしてるなんてすごいですね!
4.5グラムのGRIDいい感じですね!
Northern Lightsの代表さんと
仲良くしてるなんてすごいですね!
4.5グラムのGRIDいい感じですね!
Posted by 釣り初心者
at 2011年02月08日 17:59

ロッド以外になにを握っているのか気になりますねぇ(´Д`)
僕は正直スプーンは十勝川ぐらいでしか使わないですが、今シーズンはスプーニングも面白そうですね(^^ゞ
僕は正直スプーンは十勝川ぐらいでしか使わないですが、今シーズンはスプーニングも面白そうですね(^^ゞ
Posted by ジェームス at 2011年02月08日 18:29
夢追いさん
代表の家・・・僕らには宝の山ですよ♪
10ステラとかが無造作に置かれてるあたり・・・笑 解りました伝えておきますね(^^)
代表の家・・・僕らには宝の山ですよ♪
10ステラとかが無造作に置かれてるあたり・・・笑 解りました伝えておきますね(^^)
Posted by sugimaruGT
at 2011年02月09日 11:04

ざわさん
凄くないですよ(^^)ある人が出会いを与えてくれたんです。
ざわくんも、これから先いろんな人と出会いますよね?その中から出会いを大切にしていくと必ず会いたい人には会えるんですよ(^^)
GRIDいいですよぉ(^^)是非、使ってみてくださいね(^^)
凄くないですよ(^^)ある人が出会いを与えてくれたんです。
ざわくんも、これから先いろんな人と出会いますよね?その中から出会いを大切にしていくと必ず会いたい人には会えるんですよ(^^)
GRIDいいですよぉ(^^)是非、使ってみてくださいね(^^)
Posted by sugimaruGT
at 2011年02月09日 11:07

ジェームスさん
え?いやぁん(*^^*)そんなこと聞いちゃうんですか?聞きます?笑
ドライバーとメガネ・・・はぁと
スプーニングが上手くなるとミノーイングやった時に馬鹿のように釣れるらしいです♪実際、代表とかテスターさんは凄い事になるらしいですから♪
今シーズンは一緒に、スプーニングやりましょ(^^)
え?いやぁん(*^^*)そんなこと聞いちゃうんですか?聞きます?笑
ドライバーとメガネ・・・はぁと
スプーニングが上手くなるとミノーイングやった時に馬鹿のように釣れるらしいです♪実際、代表とかテスターさんは凄い事になるらしいですから♪
今シーズンは一緒に、スプーニングやりましょ(^^)
Posted by sugimaruGT
at 2011年02月09日 11:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。